長浜きものを楽しむ。城下町長浜で振袖や浴衣を楽しむことのできる、イベントや催しをご紹介いたします。

長浜スタジオさんで無事に撮影が終わった振袖の前撮り。きもののみや美の振袖前撮りプランのいいところは、なんといっても、スタジオ撮影後からみや美に振袖を返却する18時までフリーになれること!もちろん、すぐに脱ぎ捨ててのびのびお出かけを楽しむってのもありですが、そこはせっかくですからね、この歴史情緒漂う長浜で素敵な振袖写真を撮りましょうよッ!ってことで、振袖前撮りプランの番外編、おすすめ撮影スポットのご紹介です!

長浜市豊公園駐車場01

当然お車での移動が基本になりますから、どこに車を停めるかはとっても重要ですよね。長浜市民のみなさんにわざわざ紹介するのもあれですが、やっぱり豊公園駐車場が一番です。400台以上停められる整備されたスペースで土日祝日も安心ですし、トイレも綺麗です。最初の3時間無料ってのも嬉しいですよね。主だった場所をグルッと巡るためのスタート地点として申し分なしです。

長浜市豊公園駐車場02

豊公園駐車場

振袖の撮影スポットとしておすすめは、やっぱり慶雲館が一番じゃないかと思います。この豊公園駐車場からなら慶雲館まで数分で行けますし、長浜城も視界に入る近さですからね。

でも、当日雨が降ったりしないとは限りませんし、できるだけ歩かないで済むようにしたいッ!となれば、慶雲館の向かい、長浜鉄道スクエア横が入り口の長浜駅西駐車場の方がいいです。

長浜市長浜駅西駐車場02
長浜市長浜駅西駐車場01

長浜駅周辺駐車場


ってことでまずは明治時代で撮影『慶雲館』

慶雲館01

明治天皇皇后両陛下のためにつくられた迎賓館で、その命名は、当時の内閣総理大臣であった伊藤博文によるものだそうです。日本一と称される長浜盆梅展の会場としても有名ですよね。

慶雲館02

前提、主庭の庭園はもちろん、書院風建築の本館、1階、2階それぞれからの眺めも壮麗で、雨の日も安心です。どこを切り取っても素敵な振袖写真が撮れるんじゃないでしょうか。

国指定名勝 慶雲館


お次は大正時代『長浜鉄道スクエア

慶雲館の真向かいにある長浜スクエア。日本最古の駅舎、この旧長浜駅は明治15年3月に建てられたものですから、明治時代じゃない?ということになるんですが、筆者の勝手なイメージで大正時代ということで。すいません〜w

長浜スクエア-長浜駅舎鉄道資料館01

石灰コンクリート造りで窓枠のレンガが印象的な洋風建築の趣、ビロード張りの長椅子が置かれた待合室に、なんといっても蒸気機関車(昭和17年製造)。
鬼滅の刃に引っ張られてるのかなぁ。大正時代は、明治と昭和の間の日本史で一番短い時代区分ですからね、思い思いの時代背景ってことでご容赦ください〜w

長浜スクエア-長浜駅舎鉄道資料館02

長浜鉄道スクエア


安土桃山時代『豊国神社』

創建が1600年、御祭神は豊臣秀吉・加藤清正ですから、安土桃山時代ってことにしましたが、その由緒、これまでの時代の長浜に生きる人々の思い尽力によって今日に至っていることを知れば、時代を区切るなんてことができない長浜を代表する神社ですよね。

豊国神社01

言わずもがな、振袖姿との相性はバッチリの場所ですので、お天気が良ければぜひおさえておきたいです。

豊国神社02

豊国(ほうこく)神社


江戸〜明治、昭和の趣も『黒壁スクエア』

黒壁ガラス館や黒壁オルゴール館、おしゃれなカフェや雰囲気のある美味しい飲食店もたくさんあって腹ごしらえもしつつ、楽しい写真がいっぱい撮れると思うんですけど、人混みでけっこうな賑わいですから、振袖姿で歩き回るのはなかなかきついかも。

黒壁スクエア01

なのでおすすめは、長浜曳山博物館の広場。曳山が収容されている特徴的な蔵を借景に、ゆっくりと良い写真を撮影できますよ。もちろん、元気があれば、いろいろ歩き回って気に入ったお店の前とかで、いろんな時代の情緒感ある写真をいっぱい撮りたいですよね。

黒壁スクエア

黒壁スクエア


江戸時代『大通寺』

長浜曳山博物館をすぎて突き当たりを左に曲がって、ながはま御坊表参道を真っ直ぐ行くと大通寺があります。江戸時代初期に建立された古刹。長浜きもの大園遊会でご存じの方も多いんじゃないでしょうか。

大通寺

参道から山門の眺めがなんとも雰囲気があっていいですよね。この山門はもちろん、境内には国指定重要文化財である本堂や名勝指定の庭園など、振袖撮影ポイントに事欠くことはないです。
ちょっと変わった目線で、山門に向かって左にある特徴的な白い土塀をバックにエモーショナルな写真を撮ってみたりするのも良いかも知れませんね。

大通寺

大通寺


そして次は、長浜城に琵琶湖で!となるんですが、長くなってしまいましたのでまた次回ご紹介させていただきます!

ornament
長浜スタジオで振袖の前撮り11

長浜スタジオさんでの撮影がまだ続いております。ライトプランで選べるアルバム写真は3枚だけなのに、シャッター音の回数はとうに数えていられなくなってます。

番傘を持つと、そんなしなぁ〜とした表情もできるようになるんですね。恐れ入ります。日本女性、大和撫子のDNAのなせる技とでもいえばいいんでしょうか〜w

長浜スタジオで振袖の前撮り12

指は力を抜いてまっすぐにするんですよ。雨も降っていませんし、握り締めなくてもいいですからねw

長浜スタジオで振袖の前撮り13

まだ違うパターンいくんですかーッ!
『はい、目線こちらに〜』って言われて、スッとバッチリの笑顔を向けてる〜、すっかり余裕になってるし〜w なんかムカつく〜w 最初はちょっとオドオドぎみやったくせに〜w

長浜スタジオで振袖の前撮り14

なんて談笑していると、このなんともいえない美しい表情にスタジオにいる家族全員がびっくり!
そして私は気づきました。要は、これまでの数えきれないシャッター音は、この表情に辿り着くまでの布石です、礎だったんです!

モデル仕事の経験でもない限り、記念撮影ですよ〜、ハイポーズッ!って数回シャッターを切るだけでこんな表情できるはずありませんからね。恐るべき長浜スタジオッ!プロカメラマンッ!

そんなこんなでしたが、約50分ほどの濃密な撮影が無事終了〜!そして今から別室で、撮影してもらった数えきれない写真の中からアルバム写真3枚を選ぶとのこと。
あ〜でもない、こ〜でもない、あれがいい〜、これがいい〜と、姉妹でキャッキャ言いながら楽しそうです。

長浜スタジオで振袖の前撮り15

私に選ぶ権利はありませんし、『どれがいい?』って聞かれても選べなくて困るし、聞かれなかったら、それはそれで寂しいので、スタジオで待っていると、長浜スタジオさんで作られているアルバムが展示されていたので許可をいただいて撮影紹介させていただきます。

長浜スタジオで振袖の前撮り16

やっぱりみなさん素敵ですね〜。一生物のアルバムですもんね〜。
あッこれ、ライトプランのアルバムじゃありませんよッ。写真点数が全然違いますから〜w お間違いのないようにお願いします。

ご希望の前撮りプランや撮影年度によって、写真点数・アルバムの体裁・仕様が異なります。詳しくは担当スタッフにお尋ねください

もう、そろそろいいかなぁ〜ってドアを開けると、まだキャッキャ選んでらっしゃる〜www

アルバムは、撮影日からだいたい2週間ほどでのお渡しになるとのこと。
貴重な体験、かけがえのない楽しい時間でした。長浜スタジオのみなさん、ありがとうございました!

長浜スタジオ ホームページはこちら

ornament
長浜スタジオで振袖の前撮り06

みや美の振袖前撮りプラン、長浜スタジオさんにて満面の笑みで撮影が始まりました!いや〜本当に晴れやかな振袖姿です!美しいです!撮影を見守る家族みんなの微笑ましい笑顔も素敵です!
バッグってこんなふうに持つと美しく見えるんですね!アシスタントさんに教えてもらえなかったら、絶対握りしめてるしぃw。

!ッ、ここで大事なポイント!ネイルです!絶対に忘れちゃダメですよ!お気に入りのネイルが振袖とバッチリ合わさるとは限りませんから。みや美で試着した時に必ず指先も見えるように写真を撮っておいたりして本番のネイルを決定してくださいね。

振袖自体が華やかですから、ケンカしないシンプルネイルや、指先が長く見えるナチュラルデザインのフレンチネイルなんかもおすすめです。ネイルチップも和柄、花柄と本当にいろいろありますからね、悩ましいですけど装飾過多にはならないようにしておきたいです。一気に子どもっぽく見えたりしますから。

小さいけど大きなポイント、ネイルッ!大事ですよ!言いましたからね!ちゃんと言いましたからね!笑

長浜スタジオで振袖の前撮り07

長浜スタジオさんで撮影してもらって、いい事の一つは、撮影の邪魔さえしなければ見学者も自由に写真を撮ってもいいこと。(フラッシュの使用とかもちろんダメですよ)
長浜で愛されている写真スタジオだけあって、こういう気さくな対応が嬉しすぎます!なので、アルバム写真では絶対に選ばないようなこんな満面笑顔の写真も撮れたりして一生の思い出です。

長浜スタジオで振袖の前撮り08

恐るべし、スイッチが入った女性の適応力!w 表情も振る舞いもすこぶるナチュラルに、シャッター音に合わせて振袖が華麗にそよぎます。

長浜スタジオで振袖の前撮り09
長浜スタジオで振袖の前撮り10

髪飾りが映えるように撮ったり、座って撮ったり、カメラマンのシャッターがどんどん切られていきます!

あの〜、スタジオのみなさん忘れてませんか〜?、ライトプランですよ!アルバムで使用する写真は3枚だけなんですよぉ〜。プロの方にいろいろ撮ってもらえるのはみんなとっても嬉しいんですが、、、次は番傘を持って?マジっすか、ライトプランですよね?選べるの3枚だけですよね?、www

長浜スタジオ ホームページはこちら

ornament